2021年のまちの保健室ブログ · 14日 12月 2021
どうしても許せない言動に怒りの感情が込みあがり、頭から離れない…。 敏感になり過ぎることで、過剰な気遣いや気苦労を抱えてしまい、思考が止まってしまう…。 誰でもこのような経験はあるのではないでしょうか? 本日のまちの保健室で話題になった事例です。 SNSが生活の一部になり、誹謗中傷などのニュースもここ数年で増えてきています。...
2021年のまちの保健室ブログ · 01日 12月 2021
これは作り話です。 その職場の上司は、リーダーシップに長けていて、職場のみんなからは、しっかりしていると高評価です。 この上司の奥様は、さぞかし家庭でも居心地の良い時間を過ごしていることでしょう。 と思いきや… その上司の奥様曰く、家庭内では仕切りやで、スキがない振る舞いに、奥様は少しお疲れ気味とのことでした。...
2021年のまちの保健室ブログ · 17日 11月 2021
あなたの疲れを癒してくれる場所はどこかありますか? 本来であれば、自宅でゆっくりできることが理想ですよね。 とはいえ、自宅にいる方が疲れる、家庭にいるより外にいた方が楽…いう方もいらっしゃるかも知れません。 今日のまちの保健室で、自分の周りの人たちに疲れてしまい、気持ちがモヤモヤしているお悩みがありました。...
2021年のまちの保健室ブログ · 02日 11月 2021
様々な場面で様々な方々と接し話していると、積極的でポジティブ、そして前向きな言葉を使う人と、消極的でネガティブ、更に後ろ向きな言葉を使う人で、受ける印象が違ってきます。 ポジティブな人、もしくはネガティブの人と長くいると、知らず知らずのうちに、自分自身の行動にも影響を及ぼし、人格形成にも関わってくると言っても過言ではないと思います。...
2021年のまちの保健室ブログ · 19日 10月 2021
今や新型コロナ感染症対策は、世界共通の課題です。 ワクチン接種が進んでいる国もあれば、全く進んでいない国もあります。 「親ガチャ」というキーワードが流行っていますが、まさに「国ガチャ」だと私は感じています。 日本で生まれ、この国がワクチン接種を希望する人全員に対応できる策を実行してくれていることに感謝しています。...
2021年のまちの保健室ブログ · 06日 10月 2021
今日のまちの保健室で、話が続かない、話が途切れてしまうことで、不安な気持ちになってしまうと言った話題が出ました。 要するに、「雑談」が苦手で、気の利いた一言を出すのが得意ではないと言うことです。...
あなたは、どちらの性格の人を好みますか? 少し考えて、どちらかを選択して読み進めてくださいね。 ①好き嫌いがハッキリしていて、曖昧なことが嫌いな人 ②好き嫌いはないが、優柔不断な人 さあ、あなたはどちらを選びましたか? あなたが選択した番号の人間性が、あなたの中にあると思います。...
世の中は人間関係で成り立っています。 そして職場となれば誰にでも嫌いな人、苦手な人はいるものでしょう。 仮にあなたの職場にそのような人物がいても、それを表立っては見せないでしょう。 しかし、ストレスは溜まってきますよね。 そして、その人を避けたり、存在に気づかないふりをしたり、必要最低限の接触しかしなくなります。...
脳内神経伝達物質の「セロトニン」は、私たちの心身を穏やかにし、眠りを深め、毎日を気持ちよく過ごすための幸せホルモンと言われています。 誰でも心と身体の安定を望み、癒しや安らぎを求め、喜怒哀楽と言った感情や、心理的負荷への防御などをコントロールしたいですよね。 セロトニンはこのような役割を果たしてくれる物質です。...
人間関係で苦労されている方は多いと思います。 職場やサークル、SNSのグループや身近な家族でも、何かしらトラブルが発生します。 「めんどくせぇー」と心の中で叫んで、良い人を演じているあなた。 「やってられなーい」と心の中で叫んで、一生懸命にその場の空気を読んでるあなた。 「あきれちゃうよ」と心の中で叫んで、ヨイショやゴマを擦ってるあなた。...