2022年のまちの保健室ブログ

あなたは、相手に言いにくいことを、どのように対処していますか? 1. 言わないでとにかく我慢する 2. 直接伝える 3. 遠回しに言ってみる 1の場合、自分にストレスがかかってきますね。 2の場合は、相手に理解してもらえれば良いですが、その後の関係を崩す可能性も出てきます。 3は、相手が自分事として捉えてくれるといいですが、そうとは限りません。。...
今日のまちの保健室での話題例です。 ケース1:全てが辛い状態にある。 ケース2:コミュニケーションがうまく取れている状態にある。 ケース3:自分育てができていたことに気づいて感動した状態にある。 ケース4:怒りのコントロールをしたい状態にある。 全てに共通しているのは、今の状態です。...
今日のまちの保健室で、空気を読めないことによるネガティブ体験から、空気を読む人を演じてきたと言うお話がありました。 要するに、いい人を演じてきたということです。 本来の自分の姿を隠して、演じて生きることは疲れますよね。 ところで、あなたの周りにいつも〝楽しそうな人〟っていませんか?...
Rくんは、覚えたり記憶することが苦手で、YouTubeやゲームが大好きな小学5年生です。 高学年になり授業についていくことができなくなりました。 そして毎日学校に行くことが苦痛になったので、時々学校に行くようになりました。 そんなRくんは、一泊二日の林間学校で日光に行くことを親に決意しました。...
誹謗中傷や嫌がらせをSNSでする人は、嫉妬していたり、自分の正しさを示したがったり、日々のストレスの発散だったりします。 今日のまちの保健室で、自身のブログ内容に対して否定的な書き込みがあったお話がありました。 SNSの普及で、簡単に他人の生活を目にする機会が多くなっています。 「インスタ映え」という言葉は、SNS時代の代表的なものだと感じます。...
今日のまちの保健室はいつもの通り参加者のアウトプットタイムが終わったあとに、時間があったので雑談をしました。 村上宗隆選手の56号ホームランや今朝のJアラート、最近の出来事として国葬やお亡くなりになったアントニオ猪木さん、三遊亭円楽さんなど、多岐に渡っての内容となりました。...
新しいことを始めてみたいけれど、いつか…とか、今じゃない…など、自分に都合の良いやらない・できない理由を並べて、なかなか一歩が踏み出せないという経験はありませんか? もしかしたら、今その状態なんです!という方もいらっしゃるかも知れませんね。 今日のまちの保健室で、新しいことを始めた報告のお話がありました。...
仕事や人間関係で嫌なことがあったり、充実した人生を歩んでいる人と自分を比べてしまう。 こうしたことが重なれば、誰でも自分が嫌になってしまうものです。 今日のまちの保健室で偶然ですが、「捨てた」お話が2件ありました。 何を捨てたかと言うと、 ひとつは、「ダメな自分」 もうひとつは、「完璧な自分」...
人間には、ふたつの能力があります。 ひとつは、学力やIQなど数値で評価できる認知能力です。 もうひとつは、協調性や計画性、コミュニケーション能力といった数値で測りにくい非認知能力です。 今日のまちの保健室の話題に、家族との付き合い方がありました。 夫婦として、親として、家族のサポートや家庭内の調和を取ってきました。...
今の時代、SNS内のビッグデータを解析して、個人的な過去の出来事をメッセージにして届けてくれます。 便利なツールだと思うか、余計なお世話と思うか、あなたはどちらのタイプでしょうか? そして、過去を振り返ることに対して、大きく2通りのパターンに分かれると思います。 ひとつは、あの時こうしていれば・・・と後悔の感情を持つタイプ。...

さらに表示する