人間は変化する生き物だとよく言われます。
しかし、その変化は日々の中では緩やかで、私たちはそれに気づきづらいものです。
例えば、久しぶりに会った友人や家族に「変わったね」と言われて初めて、自分の中で何かが変わったことに気づくことがあります。
このように、日常の中では見えにくい変化も、時間が経てばその違いがはっきりとわかるものです。
変化は、他人に強制されて起こるものではありません。
人は、自分自身で選択し、行動した結果として変わっていきます。
それは、小さな選択の積み重ねかもしれませんし、人生を左右するような大きな決断かもしれません。
そのどちらも、変化をもたらす重要なステップです。
しかし、変化することは簡単ではありません。
人間には「恒常性」があり、変わらないことを好み、変化に対して恐れを抱く生き物だからです。
だからこそ、変わるためには勇気が必要です。
人生だけでなく、社会全体も変化しています。
政治や経済、物価や価値観――どれをとっても時代とともに移り変わっていきます。
その変化に対応するために、私たちも柔軟な心と行動が求められます。
変化にしっかりと向き合い、適応していくことが、これからの時代を生き抜くために重要なのです。
一方で、どれほど時代が変わっても、変わらないでいて欲しいものもあります。
それは、人と人との繋がりを大切にするという考え方です。
インドの教えに「あなたは迷惑をかけて生きているのだから、人のことも許してあげなさい」という言葉があります。
この言葉は、私たちがいかに他者に支えられて生きているのかを教えてくれます。
そして、他者を許し合いながら生きることの大切さを思い出させてくれます。
人との繋がりを大切にしている「まちの保健室」、興味がありましたら、足を運んでみてください。
それでは、メリークリスマス&パッピーニューイヤー♪
コメントをお書きください
てっちゃん (木曜日, 12 12月 2024 21:45)
次回はオブザーバーではなく参加者としてお話しに行きたいです!木曜日限定になるかと思いますがその時は宜しくお願い致します!
こころをつなぐ平塚 (木曜日, 12 12月 2024 21:55)
てっちゃん、コメントありがとうございました。
次回は、参加者としてのご参加、お待ちしておりますね♪
えびちゃんから (日曜日, 15 12月 2024 17:41)
よこちん、みちさん、たっきー、なおさん みなさん久しぶりです。
コロナの前、JAビルから移転して以来でした。
ブログは時々読んでいます。いつも手を差し伸べてくれたかずみーさんはどうしているかなと。 思い切って参加しました。よこちん、みちさんありがとう!!
12日以降またご難が降りてきました。なんども乗り越えいまがあります。
後輩が無病息災より、一病こそ息災と、でもな、いくつも抱えて数病だから息災かなって。 次回会えるように。
おばばさんになって、良かったですね。
こころをつなぐ平塚 (日曜日, 15 12月 2024 17:54)
えびちゃん、コメントありがとうございました。
かずみー (土曜日, 04 1月 2025 14:19)
お久しぶりです
変化に対して順応できるか対応できるかという不安が日々あります
宇野さんがおっしゃる通り
変化に対応するために柔軟な心と行動と変化に対応するために柔軟な心と行動と変化に適応していくことが大事だと
その通りだと思いました
いつも、ご教授ありがとうございます
こころをつなぐ平塚 (土曜日, 04 1月 2025)
かずみー、コメントありがとうございました。
共感してもらえて嬉しいです!
日々の不安は、日々の勉強が解消してくれると私は思ってます。
日々、学ぶことを忘れずに過ごしましょうね。